2017-05-23  Windows Java プログラミング

Javaで漢字の読み仮名を取得する

Java でアプリケーションを作っているときに漢字の読み仮名を取得したいことがありました。探してみたのですが Java だけで実現する方法は見つからず。Windows であれば imjpapi.dll を使うことで読み仮名を取得できることが分かりました。

そこで Java から呼び出せるように imjpapi.dll のラッパーを作成してみました。

phonetic-1.0.zip
ダウンロード

ZIP ファイルを展開すると中に JAR DLL が入っています。

  • phonetic-1.0.jar
  • phonetic-x86.dll
  • phonetic-x64.dll

これらのライブラリーを参照可能な場所にコピーしてください。

あとは Phonetic クラスのスタティック メソッド getPhonetic に文字列を渡せば 戻り値として読み仮名が返ってきます。

Sample.java
import net.osdn.util.phonetic.Phonetic; public class Sample { public static void main(String[] args) { String yomi = Phonetic.getPhonetic("本日は晴天なり"); System.out.println("読み=" + yomi); } }

このサンプルコードを実行すると読み仮名が出力されます。

読み=ほんじつはせいてんなり

とても簡単ですね。

最終更新日 2024-12-13
この記事を共有しませんか?
ブックマーク ポスト