2016-11-24  Java プログラミング

インストールせずにJDKを使う方法 その2(x86/x64両対応)

以前の記事 JDK のインストーラーからファイルを抽出してインストールせずに JDK を使用するバッチファイルを紹介しました。あのバッチファイルでは x86 32 ビット版 JDK イントーラーにしか対応していませんでした。今回は x64 64 ビット版 にも対応した JDK 抽出用バッチファイルを紹介します。

JDK抽出用バッチファイル

はじめに ExtractJDK.zip をダウンロードします。

JDKインストーラー(EXE)のダウンロード

Java SE Downloads から JDK のインストーラーをダウンロードします。

抽出

ExtractJDK.zip を適当なフォルダーに展開して そこに JDK インストーラーをコピーします。今回は jdk-8u112-windows-i586.exe 32 ビット版 jdk-8u112-windows-x64.exe 64 ビット版 をコピーしました。

ExtractJDK.bat を実行するとコマンドプロンプトが表示されます。

そのまま しばらく待つと完了するので何かキーを押してコマンドプロンプトを閉じます。

JDK フォルダー jdk-8u112-windows-i586jdk-8u112-windows-x64 が出来上がっています! 環境変数 JAVA_HOME をこのフォルダーに設定したり 下位の bin フォルダーに PATH を設定することで Java 環境として使用することができます。

最終更新日 2024-12-12
この記事を共有しませんか?
ブックマーク ポスト